堺市中区 水賀池公園(続報)工事進捗レポート👒

水賀池(堺市中区)の工事進捗レポート
池に土が盛られ、景観が変化中
こんにちは! 先日、堺市中区にある水賀池の工事現場を撮影してきましたので、現在の様子をご報告します。
添付した写真でもお分かりいただけるかと思いますが、池には少しずつ土が盛られ始めているのが確認できます。以前の広々とした水面が徐々に埋め立てられ、景観が大きく変化しつつありますね。

公園西側の変化と今後の展望
特に注目したいのは、公園の西側エリアです。ここには水賀池の石碑や美しい藤棚がありましたが、工事による掘削がそのすぐ近くまで進められています。この一帯は将来的に駐車場として整備される計画があるとのこと。石碑や長年親しまれてきた大木がこのまま撤去されてしまうのか、それとも別の形で保存・移設されるのか、非常に気になるところです。地域の歴史や自然景観に配慮した工事が進むことを期待したいですね。

特殊な歩道も変わるか?
水賀池の道路側は、少し特殊な構造をしています。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、歩道の下に排水管が通っているため、歩道自体がやや小高くなっているのが特徴です。今回の工事で水の通り道も不要になるのであれば、この特徴的な歩道も新しく作り変えられる可能性がありそうです。どのように生まれ変わるのか、想像が膨らみます。
今後も工事の進捗状況を定期的にチェックし、皆さまにご報告していきますので、どうぞお楽しみに! 水賀池がどのように姿を変えていくのか、引き続き注目していきましょう。
ふうせん探検隊👒ちえさん